
突然ですがあなたは、iPhoneの購入時にAppleが提供するAppleCareに加入していますか?
近年では最先端技術が搭載されたiPhoneの販売価格が高騰(10万円超え)してきている影響で同時に修理代も高騰してきています。
ここではいざという時に損をしないようiPhoneの保証サービスの一つでもあるAppleCareに入るべきなのか考えていきます。
Contents
AppleCareのサービス料金
機種※ | サービス料金(税別) |
iPhone XS MAX/iPhone XS/iPhone X | 22,800円 |
iPhoneXR/iPhone8 Plus/iPhone7 Plus | 16,800円 |
iPhone8/iPhone7 | 14,800円 |
AppleCareに加入することで受けられる補償とは
- 製品保証が1年から2年に延長
- 過失や事故による故障の修理費用が安くなる(2年間で2回までの修理)
- Appleのテクニカルサポートを受けられる
①製品保証が1年から2年に延長
製品保証は落としたりなど破損につながるようなことをしていない(自然故障)のに破損してしまったiPhoneを無償で交換してくれる保証内容です。
iPhoneはもちろんのことですが付属のイヤフォン、ライトニングケーブル、電源アダプタにも製品保証が付いてます。
これらも同様に自然故障であれば無償で交換してくれます。
AppleCareに加入していない場合は1年間(端末を新品購入したら1年間は製品保証が付いてます。)、加入すると期間が2年間に延長されます。
「1年あれば十分じゃん!」
と思った方もいると思いますがiPhoneは精密機器なので1年過ぎた後でも自然故障が発生する可能性は十分にありえます(汗)
またバッテリーが最大容量80%以下になると製品保証として無償で新品交換をすることができますが1年間で80%以下まで劣化させることはほぼ無理に等しいです。
毎晩充電器を挿しっぱなしにして動画をずーと垂れ流しにでもすればそこまで劣化するとは思いますがバッテリー交換を無償でするためだけにそこまでする人はいないでしょう。
②過失や事故による故障の修理費用が安くなる(2年間で2回までの修理)

AppleCareで1番気になるのは修理費用ですね。
AppleCare未加入の場合と加入の場合を比べてみましょう!
ガラス割れや画面破損(液晶破損)の場合
機種 | AppleCare未加入 (税抜) |
AppleCare加入 (税抜) |
iPhone XS MAX | 37,400円 | 3,400円 |
iPhoneXS | 31,800円 | |
iPhoneXR | 22,400円 | |
iPhoneX | 31,800円 | |
iPhone8 Plus | 19,400円 | |
iPhone8 | 16,800円 | |
iPhone7 Plus | 19,400円 | |
iPhone7 | 16,800円 | |
iPhone6s Plus | 19,400円 | |
iPhone6s | 16,800円 | |
iPhone6 Plus | 16,800円 | |
iPhone6 | 14,800円 | |
iPhoneSE | 14,800円 | |
iPhone5s/iPhone5c/iPhone5 | 14,800円 |
iPhoneの故障の中でもダントツに多いのがガラス割れヽ( ̄д ̄;)ノ=
誰もが一度は経験したことあるのではないでしょうか。
最新機種のガラスを割ってしまうと3万円超えです…。
とてもじゃないですけどパッと出せるような金額ではありません。
その他故障の場合
機種 | AppleCare未加入 (税抜) |
AppleCare加入 (税抜) |
iPhone XS MAX | 67,800円 | 11,800円 |
iPhoneXS | 62,400円 | |
iPhoneXR | 45,400円 | |
iPhoneX | 62,400円 | |
iPhone8 Plus | 45,400円 | |
iPhone8 | 39,800円 | |
iPhone7 Plus | 39,800円 | |
iPhone7 | 36,400円 | |
iPhone6s Plus | 37,400円 | |
iPhone6s | 33,800円 | |
iPhone6 Plus | 37,400円 | |
iPhone6 | 33,800円 | |
iPhoneSE | 30,400円 | |
iPhone5s/iPhone5c/iPhone5 | 30,400円 |
その他の故障といえば
・カメラ故障
・各種ボタン故障
・背面ガラスの割れ
・水没
などがありますが
AppleStoreではガラス割れとバッテリー交換以外の修理は全てその他修理の扱いになってしまいます。というのもカメラなどの細かな部品の修理はできないからです。
本体交換でが1回でも発生すると元を十分に取れます。
一見ガラスが割れてしまっているだけに見えても本体に歪みや凹みが生じていると全損扱いになってしまいます。
③Appleのテクニカルサポートを受けられる
- Appleの専任スペシャリストへのチャットまたは電話を優先的に受けられる
- 配送修理(Apple指定の配送業者が回収しにきてくれる)
- エクスプレス交換サービス
この他にもiosとiCloudの基本操作をAppleの専任スペシャリストサポートしていただけます。
バックアップ方法なども教えてくれますので苦手な方には嬉しい内容ですね♪
まとめ
・iPhoneを何度も割ってしまう人
・保証に入っているという安心感が欲しい人
・バッテリー交換をして長く使い続ける予定の人
・Appleが大好きな人(まさに私です。)
・いくら何でも本体交換修理代は出せない
ガラス割れの場合は保証に加入していなくても安く修理する方法はありますが
私のように「絶対に正規品がいい!」という方は加入をお勧めします。
日本はメーカーという言葉に弱いですからね(笑)
・新機種が発売されるたびに買い換える人
・他のモバイル保険サービスに加入している人
・そもそもiPhoneを壊さないと確固たる自信がある人
・街中にある修理屋さん(非純正品)で修理しても気にならない人
・データのバックアップ環境がないかバックアップを取らない人
(AppleStoreでの修理はデータが消えます。)
今までに1度も壊したことがない人は無理に加入する必要はないです。
また今ではキャリアの補償や保険会社が提供しているモバイル保険がありますので保証内容を比較してAppleCareより魅力的な内容であればAppleで保証に入る必要はないでしょう。

AppleCareは購入後30日以内であれば後からでも加入もできますので悩んでいる方はよく検討してからの加入をお勧めいします。