正規サービスプロバイダを含む正規店でiPhoneの本体が歪んでいるといった理由からガラス割れの修理を断られる事が結構あります。
もちろん断られた場合には本体を交換するサービスを推奨されますがガラス割れ修理を行うより高額になってきます。
ガラスが割れるほどの衝撃が本体にも加わるので本体のフレームにも衝撃が加わり歪みが発生することはよくあります。
ですがそういった診断が出されたiPhoneでもAppleの修理を諦め、非正規店で依頼をすれば修理することができます。
Contents
正規店が修理を断る理由
iPhoneは本体と液晶パネルが密接にくっつくように設計されていますが歪みが酷いと本体と液晶パネルの間に隙間ができ正常ではない状態となります。
つまりお水濡れをしやすかったり、内部に埃が混入してしまいショートする危険が増したりと今後の使用に支障をきたす可能性が出てきます。
そういった場合にAppleストアで修理する場合には該当する端末の修理は断るというルールが存在します。
その他の断られる原因
水没反応が陽性の場合

iPhoneの内部には水分に濡れると白から真っ赤に染まるシールが数カ所貼ってあります。
このシールが赤く反応してしまっていると本体のフレーム同様に今後の使用に支障をきたすため修理を断られます。
非正規店で修理を行っている場合

正規店以外の修理店いわゆる街中の修理屋さんで修理を行ったiPhoneは改造品扱いとなり修理を断られる場合があります。
これも正規店以外の技術で修理した端末は危険!(雑な修理をして故障させかけている場合がある)とみなされるのが原因です。
正規店に修理を断れても諦めずに非正規店に相談してみよう♪
以前に利用したことある修理店が安心できるのであれば同じところに預けるのもいいと思いますよ。
修理を断れても諦めずに非正規店に相談してみよう
実際に「iPhoneのフレームが歪んでいて断られたけどガラス割れの修理できますか泣?」とお問い合わせもよくあります。
ただそのうちの9割は非正規店だと修理ができるのが事実です。
流石に遠目から見てもフレームが変形してるとわかるぐらいの端末は非正規店でも修理ができませんが、そこまで曲がっているのはごく稀です。
エレベーターからiPhone落としたり、車に轢かれたりしていない限りはそこまで曲がりません。
支障をきたすと判断されたiPhoneを修理してその後は安全なのか
正規店で何らかの理由で修理を断られたiPhoneでも修理は可能ですが今後の使用に支障をきたす状態を完全に修復するわけではありません。
とはいえ、気をつけて使えばまず壊れることないでしょう。
本体と液晶パネルの間に隙間ができるのであれば囲い込むようなケースをすれば隙間に何かを引っ掛けてiPhoneを壊すような心配もなくなります。
実際に正規店で断られてどうしようか悩んでいるという方は非正規店に詳しい状態を伝え相談に乗ってもらいましょう♪
さいごに
時にはこういったことも言われることもあります。。。
でも諦めずにまずは非正規修理店に相談してみてください。
きっと親身になって解決してくれるはずです!!
ほとんどの場合が直りますしね(●>щ<●)
ただお店選びは慎重にm(_ _)m 良い、iPhoneライフを♪